staff blog」カテゴリーアーカイブ

保育園見学について

 ★ 令和7年10月20日(月)更新 ★

◆ 見学説明会の開催日時

保育園の見学説明会を以下の日程で行います。

以下の③と④でご希望の回を申しこみフォームの”備考欄”にご記入ください。

 

 令和7年11月8日(土)13:00~14:30

→(令和8年度4月に3歳児クラス入園希望者)

 

④ 令和7年11月8日(土)15:00~16:00

→(令和8年度4月に3歳児クラス入園希望者)

→(これから連携園に入園を考えている0~2歳児のご家庭)

→(当園に3歳児クラスからの入園を考えている0~2歳児のご家庭)

 

⑤ 令和7年12月1日(月) 18:30~19:30 (予定)

→(令和8年度4月に3歳児クラス入園希望者)

→(これから連携園に入園を考えている0~2歳児のご家庭)

→(当園に3歳児クラスからの入園を考えている0~2歳児のご家庭)

 

・③④は感染症の大流行を含む、社会情勢等で開催できなかった場合は別日を設けます。

・⑤は開催が出来なかった場合、別日に開催することはありませんので、③④への申し込みを推奨いたします。

・⑤は保育園申し込み期日直前で駆け込み見学をされる方が一定数いるため、混み合う可能性があります。

 

 

 

◆ それぞれの説明会の特徴

【 ③ の説明会について】

・令和8年3歳児クラスの4月入園を対象にした説明です。

・連携園に在籍しているご家庭もご参加される可能性があります。

・新入園を対象にした具体的な説明を行います。

 

【 ④の説明会について】

・一緒に参加される4月から3歳児クラスに入園する事の説明が中心になります

(0~1歳児のお子様は数年後のイメージをわかせてください)

・連携園とその他の保育園との違いについて

・3歳児以降の保育園の選び方

 

【 ⑤の説明会について】

・内容は④と同じです。

・上述のように開催されない可能性や込み合う可能性もあります。

(人数が多い場合は開催後の個別相談に対応できない可能性もあります。)

 

・お子様の発達年齢にあわせて説明を行いますので、3歳児入園のお子様は③にご参加された方がより有意義に時間を過ごされると思います。

(③と④⑤ではご参加される方の質問内容も大きく異なることが予想されます)

 

・希望があればですが、説明会にご参加された保護者様は、終了後や別日にお子様の発達面等で気になることがあれば個別に相談することも可能です。

 

 

【見学会の申し込みについて】

① 以下のフォームに改めてご入力をお願いいたします。

https://motoyawata.skuld-angel.com/inquiry/

(見学会申し込みフォーム)

② 備考欄に希望される回と現在、在籍している保育園(未就園)をご記入ください。

③ お申込みがありましたら当園より開園日2~3日程度でこちらからメール返信いたします。

④ 開催予定1週間前を目安に当日のご案内予定のパンフレットデータを事前に送付いたします。

(そちらによくある質問などもあわせて記載させていただきますので、当日のご参考にお役立てください)

 

 

【年度途中からの入園希望(5歳児クラスのみ)】

現在入園クラスの空きがある5歳児クラスで年度途中から入園をご希望のご家庭は随時、個別に見学の対応をいたしますので、お気軽にお問合せください。

3歳児クラス、4歳児クラスについては現在空きがありません。

 

【令和8年度4月からの入園希望(新4・5歳児クラス)】

・新5歳児クラスについては1月の意向調査で在園児から転園希望が出た場合のみ入園が可能となります。

・新4歳児クラスについては令和8年度4月以降も入園は空きが発生することはほぼありません。

 

 

◆ 個別ではなく一斉見学会を行っている理由

開園3年目までは個別見学対応を行っておりましたが、実際に見学された保護者や在園児の保護者。職員の意向を聞いた上で一斉見学に移行しました。

・一斉見学で時間を保育中以外の時間に設定することで十分な時間と個別見学では見ることが出来ない保育の様子を動画でまとめてみることが出来る。

・他の方からの質問を聞くことでより保育園についての見解が深まる。

・一斉見学の場合はその場で園長、主任、クラス担任が同席しているので質問の対応も最新で最も詳しい担当が説明できる。

・気になることがあれば、見学会の場だけでなくその後に個別で十分に時間を取ることも出来る。

・個別見学の場合は実際に保育の様子がみられるが、日々の保育が優先されるため、落ち着いてゆっくり見ることや質問をすることが出来ない

(園児数が増えたこと。基本的には日々の保育を優先することから、どうしても説明の声が聞き取りにくくなります。また見学場面や時間も限られてしまう為)

 

※最も多いリクエストは事前資料の内容を動画でその様子を見たいという声でした。

(お子様のことを考え、本当に保育園のことをしっかり知りたいという要望にお応えすると1時間以上の時間が必要になってしまいます)

 

 

【その他(3歳児未満の保護者様へ)】

 
・保育園見学につきましては『3歳未満児』と『3歳以上児』ではご案内の内容をわけてご説明させていただいております。
・こちらはどの保育園でも未満児と以上児では同じ保育園内でも保育計画や実施内容、配置人数が大きく異なる為です。
・まずは3歳児以上児がどのような成長をして保育園で過ごしているのかイメージをわかせていただければと思っております。
・具体的に当園の説明を中心に行うのではなく、0~2歳児の保育園で過ごした後にどのように幼児~小学校に向けてサポートしていくかの説明をさせていただきます。

 

【見学会の申し込みについて】

① 以下のフォームに改めてご入力をお願いいたします。

https://motoyawata.skuld-angel.com/inquiry/

(見学会申し込みフォーム)

② 備考欄に希望される回と現在、在籍している保育園(未就園)をご記入ください。

③ お申込みがありましたら当園より開園日2~3日程度でこちらからメール返信いたします。

④ 開催予定1週間前を目安に当日のご案内予定のパンフレットデータを事前に送付いたします。

(そちらによくある質問などもあわせて記載させていただきますので、当日のご参考にお役立てください)

 

◆ 連携園の保護者様へ

・『こえだ保育園』『キューティーアイ』『キューティー市川』に通われている2歳児クラスの保護者様には保育園経由で10月にご案内のお手紙と当園のご案内資料をお渡ししております。

(連携園のご家庭は上記ご案内時間以外で説明会を実施いたします。)

 

【園長、主任保育士より】

◆当園は教育的な施設でもなければ敷居の高い保育園でもありません。その為、見学前の印象と見学後の印象で変わることが多いようです。

(子どもたちの1日1日を有意義に大切に過ごしているのが特徴です)

(小学校に進学した際に子どもたちがスムーズに戸惑うことなく4月から過ごせることを基本に)

(小学校進学に向けて、5歳児に進級してからわざわざ大人が何かを教えるのではなく、”日々の保育を楽しみながら”自然と身に着けられるような保育園生活を展開)

外部カリキュラムや月の製作から教育的なイメージを抱かれることが多いですが、基本は”戸外活動での遊びと運動”を中心に保育を展開しており、近隣からは最も戸外活動で遠方に行く保育園と言われているらしいです。)

 

◆ 出来ればいつでもお気軽に保育の様子を見ていただきたいのですが・・・

・どんな時でも在園児の日々の保育を最優先に配慮が当園の方針の為、見学も大切な時間ではありますが、当園の方針にご理解をお願いいたします。

・その他、気になることや聞いてみたいことがありましたら、お気軽にメールや電話でお問い合わせください。

 

 

スクルドエンジェル本八幡園

職員一同

カテゴリー: staff blog | タグ: , , , , | コメントする